電源工事例

クライオオーディオテクノロジーHPより


●主な職歴
  • 日本工学院卒(優秀賞)
  • 横浜にて電気設備工事会社と弱電設備工事会社に勤務
  • 新設公共工事の電気設備(高圧電気・弱電)の現場代理人
  • 工場・マンション・オフィス等の電気工事&監督
  • ビジネスホン・デジタル電話設備・デジタル電話交換機等施工とメンテナンス業務
  • 企業内PCシステムメンテナンス業務
  • 防災・放送・TV・防犯・TEL・PC・LAN・弱電工事全般
  • 企業・公共機関・アナログ&デジタル電話・交換機業務
  • 自衛隊BADGEシステム施工業務
  • 神奈川県防災無線デジタル多重化施工
  • 地元に戻ってからオーディオ本格再開
  • クライオ・オーディオ・テクノロジー代理店
  • SQIサウンド・クオリティ・アイ代理店
  • オヤイデ電気商会・正規取引店
  • 資格・講習多数
  • オーディオ電源工事始動
  • H22.2.19.サウンドミューズ OPEN
●趣味・習い事
  • なんといってもオーディオ
  • 好きなジャンルは、モダンジャズ・フュージョン・ロック・POPS・JPOP・R&B・クラッシック(雑食です)
  • ライブ観賞・ジャズ・クラッシック・平原綾香等
  • 映画 好きな映画は、ニューシネマ・パラダイスなど
  • 演劇・舞台
  • 市民劇団の音響・効果・PA(主に2劇団)(重なるとキツイ)
  • ジャズピアノ(習い始めて7・8年か?さぼり気味で全然上達しませんね・・・ジャズピアノって難関。でも練習して弾けた時は楽しい♪先生が若い女性だからだろ!との噂も巷では・・・??)
  • 習字(習い始めて3・4年?たまに上手く書けた時は快感!!日頃の雑念とホコリと垢が洗われる時間)
  • 読書(文庫本を読む時は同時に4・5冊読む、オーディオ雑誌もかかさず。基本的にながら族)
  • ゴルフ・最近は全くやらないが一時は80台を出していた時もあったようだが・・・・
  • 時々投資
●オーディオ電源工事
  • オーディオの再開は地元に帰ってJBL4344アルニコ(純正コーン張替えフルリペア)の中古品を購入してから。
  • 購入した時、ショップの定年ま近のベテラン店員の方から
    『お客さんは運が良いね。このスピーカーの元の持ち主は山水に勤めていた方で、珍しいJBL4344アルニコタイプです。このスピーカーは人生を変えますよ』などと言っていた。
    購入した当時は、『この人は何を言っているのだろ?大げさな人だ』としか理解していなかった。

    しかし、購入してから本当に音楽・LIVEにどっぷりはまった生活
    おまけに、オーディオ電源工事の仕事も始めてしまったのだから予言もあたったのだろう。
    『クライオ・オーディオテクノロジーの代理店』になって本格的にクライオ電源工事を行った結果、
    クライオ電源の
    S/Nの良さ・手に取るように分かる倍音の向上・音の終わり際まではっきり分かる余韻等クライオ電源の音楽の再生性に惚れました。
  • クライオ電源工事の変化のお陰が非常に大きく(もちろんセッティングや使いこなしもあります)自宅のオーディオを視聴されたオーディオファイルの方から
    『目から鱗の音』とか『完敗です』『どぎもを抜かれました』等の感想も得られるようになりました。

    先日雑誌の取材にてプロのオーディオ評論家の方にも視聴してもらった所
    『完璧です』の評価を頂いた。
    また、プロのエンジニアの方に視聴してもらった所
    『オーディオ評論家宅(上記の方とは別)より鳴ってます』とも評価を頂いた。

    もちろん社交辞令もあるとは思うのだが、色々お話を伺って「オーディオの方向性は間違ってない」と再認識。
  • オーディオ電源工事だけで鳴っている訳ではないのだが、その重要性はかなりの比重を占めていると思います。
  • また一人での音決めでは、判断が難しいもの。オーディオファイルの仲間達とわいわい言いながら色々と音の違いを試すのも楽しいものです(音楽ですもの!!)
  • 当社では無料の仮配線工事も行っておりますので興味のある方は是非メールにて



電源工事例






微妙に変化中です。
ピュアオーディオでスピーカーの真ん中にTVや機器を置きたくはないのだが、AVも楽しんでいるのとスペース上この位置に
試しにディスプレイにオーディオ用の布をかけてみたのだが、その布の音がもろに出て不採用
何事もやりすぎには注意(笑)

スピーカーのセッティングには、かなりこだわりました。
特に高さで音が激変する(25cm以上上げるのが定説だが)あとは好みでしょう?
雑誌の取材で、定位がど真ん中(直径4cm位の円)の音を体験して目から鱗。さっそく実践しました。
部屋では高さ6m超の吹き抜けが効果的!!
アッテネーター調整は、かなり困難。(例、高域を調整すると中域・低域までも変化)
測定器を併用しながら最終的に聴きながら調整。
SUTHELANDのアンプは非常に魅力的な音!!

殆ど中古品(新品はとても手がでません)を年数をかけて購入しました。

機器名 メーカー 型  名 備  考
スピーカー JBL 4344アルニコ 珍しい4344アルニコタイプ。音の出方がちょっと違う!
ショップにてJBL純正コーン張替えフルリペア。端子類は磨いて、側板も張替え済み
ターミナルは大型に取替
このタイプのスピーカーは高さが決めて!2cm低いだけで低音が被ってスピード感がイマイチ
特に4344でなければ!という訳ではないのだが、次のSPもやはりジャズにはホーンが良いですね。
パワーアンプ SUTHERLAND A-1000 MONO×2 自宅にて仮試聴したら手放せなくなった
ワイド・レンジでありながら温度感のあるサウンド
低音の馬力・瞬発力・懐の深さ・奥行き・広がり・温度感
音の濃密感・けた違い。
プリアンプ SUTHERLAND C-1001   上におなじツマミが3つしかなく使い勝手はイマイチ・しかし音はピカイチ!
SACD/CDプレーヤー Marantz SA-14Ver2 色々手をかけた結果・最近やっと鳴るように。
追い込んで行くと、かなり好みの音に
(最近はPCオーディオが主)
アナログプレーヤー YAMAHA(メイン) GT2000(改造) 純正バキュームスタビライザーが良いのです。ローレベルが向上しました。
電源部はクライオに改造。純正より立下りの音がスピードアップ!!
DENON(予備) DP-47F(改造) 改造後、驚くなかれの高音質
LINN(予備) LP12(改造) 
カートリッジ Ortofon MC Jubilee あるお宅で聴いた音が忘れられずに購入
目の前で演奏しているかのような臨場感と広がり!!そして音の濃厚さ!!!
Ortofon CG 25 Di MKII(MONO) ショップで聴いた音が強烈だった・・
このカートリッジで聴くbluenoteMONOオリジナル盤は別世界!!
DENON(予備) DL103
SHURE(予備) V15typeV
フォノイコライザー SUTHERLAND HUBBLE それまでのフォノイコが聴けなくなった。抜群の懐の深さと余裕
デジタルヴォイ
シングイコライザー
BEHRINGER DEQ2496 Ultracurve pro アナログ再生時のサブソニックフィルターとしてのみ使用。
測定器やEQ機能も充実
FM・AMチューナー TRIO KT-8100 嫁の生声との比較に
HDD/CDレコーダー YAMAHA CDR-HD1300 主に演劇の時の編集用
CDに書き込みぜず、HDの音は中々Good!!
200Vノイズカット
トランス
(2ch用)
Icryo audio technology PT1000AnRU
ルテニウムコンセント
直結200V
繊細さと大胆さ(馬力)が同居する魔的な音。
アモルファスになってから馬力と静寂性が向上。
湖に一滴の水滴を落とした音さえも聴こえてくるような静寂性。
他の電源コンディショナー・ダウントランスとは明らかに違う音質。
唸りも全く無し。
200V電源のためノイズの影響を受けにくい2ch専用で使用
下に敷いたilungo audio grandezzaSTDオーディオボードも効果的。




最近はもっぱらCDをリッピングしてPCオーディオで音楽を聴ききます。
初めからCDプレーヤー単体より良い音で鳴った訳ではなく、試行錯誤の末に今の音に
かなり電源環境とセッティングで影響し変化します。

再生ソフトでもかなり変わるのがPCオーディオの特徴

機器名 メーカー 型  名 備  考
PC(音楽専用) Mac Macmini スペックやソフトの違いがあるので単純に比較は出来ないのだがWindowsより遥かに良い音でした。
リッピング プレクスター Premium2 廃番になる寸前に購入。ついてました。
オーディオインターフェース(USBDAC) RME firefaceUC スイッチング電源の改造は必須か?激変しました
電源コンディショナー DENKEN DA-7050 PCオーディオ専用に使用しかも電源はIPT1000のコンセントから
再生ソフト START Lab Amarra mini iTunesとの比較が出来るが音は別物です。
フリー afplay 何と言っても無料。しかも高音質


主分電盤〜IPT1000AnRU cryo audio technology SCVR3.5(8mu-3C)
オヤイデ EE/F-S2.6(EXCクライオ処理)
ブレーカ cryo audio technology SCBR-30AS-R クライオリファレンス
200Vノイズカットトランス cryo audio technology SCVR3.5(8mu-3C)


プロジェクター:EPSON EH-TW4000
スクリーンキクチ:150PROG advance StylistSE100型
AVセンター:SONY DA5500ES
ブルーレイ・レコーダー
Panasonic DMR-BW930
ブルーレイ・トランスポートDENON :DVD-2500BT
導入で本格的WHD化!

ブルーレイで見るハイビジョンとサラウンドは圧巻!!

機器名 メーカー 型  名 備  考
プロジェクター EPSON EH-TW4000 肌のきめ細かさに参りました。
オリジナル電動昇降装置設置
スクリーン キクチ 50PROG advance 
StylistSE100型
HIVIの取材で、マット系スクリーンとの比較後購入
壁がホワイト系のリビングシアターに最適。専用のシアタールーム以外の場所に、お勧め!!
昼間でも視聴OKサイレントモーターが素敵
AVセンター SONY DA5500ES 自動位相マッチング技術A.P.MでJBLでのサラウンドの位相もバッチリ!
購入後、HIVIの取材で設計者のクリニックがありました。
ブルーレイ・レコーダー Panasonic DMR-BW930 只今はまっております。
ブルーレイ・トランスポート DENON DVD-2500BT
リアスピーカー Audio Pro  アバンテック5シリーズ゙  DA5500ESによりフロントスピーカーとの位相もバッチリ
サラウンドバックスピーカー Audio Pro  アバンテック5シリーズ゙  DA5500ESによりフロントスピーカーとの位相もバッチリ
サブウーハー YAMAHA YS1-W 映像専用
液晶ハイビジョンTV SONY 40型
3管プロジェクター PANASONIC
(休眠中)
3管の魅力は別物。但し、管の寿命があるしセッティングが困難見ている内にすぐにずれるし・・・。
DVDプレーヤー パイオニア 安いのにSACDまでも聴ける
予備スクリーン 自作(休眠中) 120インチ 総工費約1万以下割と綺麗です。
サブスクリーン キクチ(休眠中) 80インチ 以前のプロジェクターの時使用していました。
カスタマイズリモコン EVER GREEN LG-LR500F マクロ機能がお勧め。1ボタンで映画モードに変化できます。
PCで編集出来る。編集にややコツがいる。
プロジェクター電動昇降装置 (有) 前川電機商会 オリジナル プロジェクター電動昇降装置が格安で!!




リビングにて100インチで見るハイビジョンに夢中!!
リビングシアターなので、いたる所に工夫が!
フロント音声はAVアンプのプリアウトに2Chオーディオを接続!!
映画は7.1Chサラウンドを実現
音楽は4.0Chサラウンドで再生で使い分け(理由があります)

AV雑誌『HIVI』の取材を受け益々のめり込み


100インチスクリーンを下げた状態



『吹き抜けの明かり窓(FIX)の遮光対策』
手動昇降(自作)遮光スクリーン。写真で見るより暗くなります。


『オリジナルプロジェクター電動昇降装置』(写真左・降ろした状態 写真右・閉じた状態
市販の照明用電動昇降装置と点検口を利用して自作しました。
リビングなので見た目も重視しました。


照明用電動昇降機(写真左) 点検口取り付け状況(写真右)
後から取り付けたことと、前例が無いので試行錯誤の連続。
何回も取り付けては取り外しの繰り返しでした。
天井懐の深さに余裕が無いと設置できず、2階床の根太部分を加工。
建築の構造を理解していないと、ちょっと難しい。
何度か改造の末現在に至る。



スクリーンの取り付け状況(写真左)
液晶TVと照明器具が壁から出ているので、合板L型ブラケットを利用して壁から浮かせてあります。

写真右は、エバグリーンのカスタマイズリモコン
マクロ機能があるので、ボタン1個の操作で

1、プロジェクターの電源ON
2、AVアンプ電源ON
3、ブルーレイレコーダーの電源ON
4、スクリーンダウン
5、照明のOFF
の操作が自動的に実行されます。
ディレイ機能があるので、タイムラグを利用して順番に自動操作。



電源工事例


1階の居間兼オーディオルーム
当初はオーディオルームに使う予定ではなかったのですが、
吹き抜け部にオーディオをセッティングしたら、とても響きの良く抜けの良い音が再現されました。
やっぱり、部屋の影響はかなり大!!
約24畳のLDKで居間の部分が約15畳
SP上方に6畳の吹き抜け(高さ6〜9m)があります。
他の天井高は2.65m
残響音が綺麗に消えるのがお気に入り♪


その他ソファーやCD・LPラック、絨毯等色々置いてあります



電源工事例


H19年頃のMy System パワーアンプJeff Rowland MODEL6(117V×2台)導入。
アナログLINN LP12導入。プリアンプPasslabs X1導入。IPT1000AnRU導入
フォノイコ フェーズテックEA-3導入。
現在に近い形。MONOパワーMODEL6とプリX1の組み合わせも絶品の音。
特にプリアンプPasslabs X1の温度感のある音は大好物でした。
(Jeff Rowland Synergyとフェーズ・テックCA-3との3体によるガチンコ対決の末にPasslabs X1を選びました)


初期.H15年頃のMy System  初期はKEWOODプリメインアンプLA-1・CDP・AnalogP(DENON DP47F改)・SPのシンプルな構成
当時の日本製のプリメインアンプは優秀な製品が揃っていたようです。
クライオ電源工事をしてから、まさしく激変!!壁コンからの変化は想像以上。
プリメインアンプでも電源工事の効果は絶大でした。
次にIPT3000・CDPmarantzSA-14Ver2導入。
IPT3000導入によって次元が違う音に!空気の動きまでも感じられるように。
LA-1+DP47F+IPT3000の組み合わせで聞くアナログの解像度は今より上かも。
その後、LA-1×2台でLRに分けて使用。YAMAHA GT-2000(改)導入