オーディオ&ビジュアル新築電源工事


茨城県F様邸・オーディオ&ビジュアルルーム+ピアノ教室を併設した新築オーディオ&ビジュアル電源工事完成!!
設計の段階から、メールにて打ち合わせとアドバイス。

F様はアマチュアオーケストラの奏者、奥様はピアノ教室。音楽に造詣が深いF様家族。

F様から特に要望があったのが、
「なるべく経済的に、なおかつ効果的にオーディオ&ビジュアル電源工事をしたい!」と言う事。
これからビジュアル機器やエアコン機器等を買い揃える予定があるそうです。

工事前に設計図をFAXで送ってもらって、メールと電話にて十分に打ち合わせ。
既存の分電盤ではなく、前川電機にてオーディオに配慮した『こだわりの分電盤』を作成しました。


外部電源工事は家屋を担当している電気屋さんに、電力さんと掛け合って頂き、家の近隣に柱上トランスを設置。

引き込み線はDV38mu-3C、引き込み口線はCVT38mu。
オーディオ幹線はCVT22mu、前川電機制作の特注分電盤を設置
専用コンセント回路は6回路を実現(+1回路は200V予備回路)

将来のグレードアップも簡単。経済的なオーディオ&ビジュアル新築電源工事です。

本来なら遠方に設置するはずだった、柱上トランスを
電力さんに掛け合ってもらい
近隣に設定。
引き込み線はDV38mu-3C
こちらも電力と打ち合わせで、本来より太い電線サイズに
(なんと差額は1万円のみ)
立ち下げの引き込み口線はCVT38mu(壁内隠蔽施工)


オーディオ電源工事


建築中のF様邸

建築途中のF様邸

Fさんは、農林関係の仕事上、材木には非常に詳しい。
クロスのみで仕上げた家とは、一味違った
木をふんだんに使い、構造材である材木を見せた作りである。


写真は、Fさんが撮ったもの
オーディオ&シアター・ピアノ教室部分(内部は約18畳位)

吹き抜け構造&防音構造
外壁と内壁の2重壁
壁の厚さは180mmもあるそうです。

内壁は防音シートの中にセルローズファイバーを充填してあります。
窓も外壁側と内壁側で2枚の異なったサッシ

写真の右の梁の影に隠れるように
スクリーンのボックスが入るようになっているそうです。
もちろん専用コンセントも設置してあります。


施工前

母屋の主分電盤を開けた所

分電盤の下にCVT22muが通ってある。
これは、当社が郵送した電線を建築に入っている
電機屋さんに通してもらった。
オーディオ&ビジュアル・ピアノ教室
オーディオ&ビジュアル分電盤を
設置する前

主分電盤〜CVT22muとアース線が通ってある。

左側に丸まっている電線は、Fさん自身が通した
ビジュアル系の電線。


オーディオ・ビジュアル分電盤と専用コンセント設置

施工中のオーディオ&ビジュアル分電盤
前川電機にて制作!
主開閉器の2次側をCV5.5muにて
パラレルに6回路接続

アースは5.5mmを先方の電気屋さんに入れてもらいました。
今回、新たに採用した
新方式の圧縮端子(圧着端子ではありません)
今までの工法に比べて、電気的に殆どロスのなく
信頼性の非常に高い、圧縮端子

エクセレントクライオ処理済みの圧縮端子も揃えてあります!


完成した、オーディオ&ビジュアル用分電盤(前川電機制作)
主開閉器は60A(欠相保護付)
分岐回路6回路+予備回路200V1回路
安全ブレーカーはテンパール製B-1EA&B-2EA

板はアピトンシナ合板(一般に自作スピーカーに使われているアピトンシナ合板より緻密で重い合板を採用)ブレーカーの支持する板質で音質は大きく変わります。

中心に主開閉器を支持
分岐ブレーカーを中心線&対角線上に間隔を開けて配置
(ブレーカーの間隔を開けると音質も向上)

各分岐回路への配線はパラレル接続
(各ブレーカーの音質の差を配慮)

ブレーカーと接続電線は、クライオ等好みに変更可
医用コンセント6回路
ケーブルはCV5.5mu-3C

オーディオとビジュアル機器を購入予定のため
専用6回路を設けました。

母屋の主分電盤

CVT22mu接続

オーディオ&ビジュアル分電盤
蓋を閉めた状態


オーディオ電源工事

完成後、試聴しました。
まだ引越しの最中で、全部の機器が揃ってない状態でした。

吹き抜けと板張りのせいか部屋に入った時、反響音がやや気になる所。
Fさんも心配しておられました。

しかし、実際に音出しをしてみると、小型スピーカーとは思えないような迫力のある低音。
残響音や反響音は、思ったほど気にならない程度でした。
エアボリュームがあるので量感たっぷりの音場です。

まだスピーカースタンドやオーディオボードがセッティングされてない状態での試聴だったので
これから、きちんとセッティングをするのが肝心でしょう。
それから、物が部屋に入ると音が落ち着くのはよくあること。
これからじっくりと音作りですね。

ちなみに、持参したクライオケーブルやEXCケーブルで比較試聴してみました。
その音の違いに驚かれていました。
こんなに変わるとは思っていなかったようです。


オーディオ電源工事

一口にオーディオ(ビジュアル)電源工事といっても、工事内容によってかなり差があると思われます。

今回は、Fさんの「出来るだけ経済的な予算で」と言う希望
将来のグレードアップも考慮しつつ、効果的なオーディオ&ビジュアル電源工事になりました。

肝心の価格ですが
「主分電盤繋ぎ込み+オーディオ用分電盤(前川電機製作品)+コンセント6回路(ホスピタルグレード)設置」の工事内容で
総額約10万円弱(交通費別途)です。