クライオ製品試聴会
2月14日、石川様のご協力を得てクライオ製品試聴会を行いました。
オーディオルームは約30帖。
使用機器はすべてハイエンドの機材がそろっている、理想的空間です。
電源は単相三線式、単独引き込み(通常は不許可)
メインSV14mm×2-3C、50A16回路。
オーディオ専門の設計家が設計しただけあって、電源もバランスよく設計されています。一般の家庭と比べて電源はかなり理想的です。
◎クライオ処理CDの比較
左が未処理、右が処理済。

音楽之友社の付録の多数のレーベルから2〜3曲ぐらい、それぞれ2〜3分ぐらい集めたオムニバス盤です。
まず32曲目の「ペッヘルベル/カノン」で比較試聴しました。
楽器の構成と音の広がりと鮮明さが分かっていただけたと思います。
未処理のCDの方がフィルターがかかっているような音に聞こえます。
次に33曲目の「j.s.バッハ:トッカータ」チェンバロを聴きました。
音と音の間の余韻が広がったように聞こえます。

視聴者の声
「音場感がさらに広がり、今まで中央に密集して定位していた楽器類がさあーっと左右に広がって配置されたような定位になる。さらに、高域の鋭さがなくなり、高域が拡散して消えていくような出方になる」という意見と「広域が伸びるのでエンヤなどのCDでは良いのではないか」という意見がありました。

そのあと41曲目の日本のEXTONレーベルのアレシュ・バールタのオルガン演奏による「J.S.BACH/トッカータとフーガニBWV.565」のSACDが偶然、石川邸にあり聞き比べを行いました。
さすがにSACDの方が音の情報量が多く、そこにいた5人が納得していました。

クライオ処理のCDは、他の方にも貸し出しておりその音の違いを非常に満足していただきました。
あくまでも、お手持ちのCDの愛聴盤のグレードアップと考えていただければ、きっと満足されると思います。
聞き比べをすれば、その違いはすぐに分かります。
希望者には、無料貸し出しいていますので、ご連絡ください。
電気屋の立場からすると、メインの電線がCV22mm×2で、金属管配管(施工は大変ですが、雑音に強い)にすればもっと良かったと思います。それにしてもすばらしい空間です。
持って行ったクライオ製品
〇電源ブレーカーSCBR-20AS
〇スーパークライオピュアVVRケーブルSCVR-3.5
〇スーパークライオピュアJISコンセントSC-1229JISをビニルスイッチボックスに入れた物

石川邸のパワーアンプは左右独立してブレーカーから200Vで引いてきてあるので、本来ならば2本用意しなければならなかったのですが、材料の関係で、一本で2口のコンセントから左右のパワーアンプに電源を供給しました。(これは長さの関係で通常使っているパワーケーブルを
取替えたため、単純な比較にはなりませんでした)

試聴ソフトは綾戸智絵の「LIFE/YOZORA NO MUKOU」です。
これは、綾戸さん得意のピアノの弾き語りのソフトです。

初めに取り替える前に、聴いてもらい覚えていただき、
次に分電盤のブレーカーをクライオブレーカーに取り替えて仮配線しました。

今まで聞こえなかった衣ずれの音とか広域の広がり、低域の力強さが出たと思います。
明らかに周波数帯域が広がったのを分かっていただけたと思います。
「効果の程は分かったけど、これで14万円(1mあたり9.800円で14m)?」との声がありましたが、こちらで用意したケーブルが偶然14mでしたが、実際の距離では約7mなので、約7万円です。またVA電源ケーブル2.6を使えばその約半分の3.5万円です。
※ケーブルの価格は、分電盤からコンセントの距離でそれぞれ異なります。
次にCDプレーヤーの電源をクライオ処理に取替えました。
プロジェクターの電源が単独で取替えが容易だったので、ブレーカーをクライオブレーカーに取替え仮配線しました。
試聴ソフトは、同じ綾戸智絵の「LIFE/YOZORA NO MUKOU」
石川邸の場合こちらの方が変わりました。
仮配線の前は、CDプレーヤーのコンセントは他のデジタル機器と同一コンセントと一緒だったのが、仮配線はCDプレーヤー単独回路(単独コンセント)になったためと思われます。
やはり電源工事は電源そのものをキレイにしてくれ、それは音にも必ず表れるということだと思います。
アンプの時よりも、静寂感が増し音が広がった感じ・音の余韻が増した感じ・透明感が増した感じが分かっていただけたと思います。
アンケート結果

K.S氏
○周波数帯域が広がる
○特に最低域が1オクターブしたまで出るような感じ
○中域はクリアになり、よりダイレクトな表現になるが、逆に少しうるさくなる印象(エージングで解消か?)

H.S氏
○入り口(CDとか)について変更した時の変化は大変すばらしいものがありました。
○体験したことで違いが良く分かりました。
○自分の家でも試してみたいと思いました。

K.S氏
○広域が特に変わりました。
○ややキャラクターが強いとも感じました。

Y.I氏
○クライオ製品は確かにノイズフロアーが下がり、見通しが良くなる
○パワーアンプよりもCDの方が効果があったと思う
○半年に一度など、定期的に試聴会を行えばクライオ製品の認知度も上がると思う。

後でメールにより「クライオ処理するとドミナス(通常使っているケーブル)と同じ傾向の音になるのは、クライオ処理の特徴なのでしょうか?」との指摘を受けました。(音のくせをなくす方向、自然な音の傾向だと思います。)
あのような高価なケーブル(定価\200万位)と同じような傾向ということは、効果の程を分かっていただけたと思います。
反省点

○今回の試聴会は石川様ご好意により、石川様のオーディオルームで行いました。
電源関係は一般の家庭と比べると、比較にならないくらい整っていると思います。
その中でも、クライオ製品に変えることにより音が誰にでも分かるほど変わるのを実感していただけたと思います。

また、感想も人それぞれだと言う事も分かりました。
一般の家庭の電源事情とはやや異なる点などもあったと思います。
エージングですが、やはり影響はあると思います。工事後徐々に落ち着く傾向があります。

ビジュアルの電源もクライオで試したかったです。

やはり、ご指摘の通りまだまだ認知度が足りないと思うので、続けて行くことが大事だと思いました。
次は、自宅で行う予定です。(エージングもばっちり)電源もいろいろ比較できるようにしたいと思います。

今回試聴会に集まっていただいた方々は、皆さんまじめにオーディオに取り組んでいる方ばかりなので、こちらも非常に勉強になりました。
わざわざ遠方からおいでくださった方もいて、本当にありがとうございました。


※わが家でも試聴会をやりたい方、メールにてご連絡ください。
仮配線を持って伺います。