増改築オーディオ電源工事

H様邸・オーディオルーム他増築オーディオ電源工事完成!
設計の段階からアドバイスしました。
天井高が3.5m〜約7mの吹き抜け勾配天井・床がコンクリート・壁は霧島壁とクロス張りの
オーディオ・ビジュアルルーム。
オーディオ電源部は、トランス柱〜オーディオ分電盤までCVT100muの超強力バージョン!
オーディオ分電盤〜オーディオ機器まではオールスーパークライオ電源工事

ベールを何枚も剥いだピュアな音場を再現しました。

H様の希望によりオーディオ部材は一つ一つ聞き比べをしながら厳選しました。
セッティングも一緒に行っています。




オール100muを実現。素材もオーディオに適した物を使っています。

トランス柱〜引き込み線はDV100mu-3C 引き込み幹線〜メータまでCVT100mu メーター〜オーディオ分電盤までCVT100mu太くて取り回しは大変・メーターは120A


土間コンクリートの配管風景

土間コンクリート内配管(一部)他にも多数

経済面(天井が高いので電線の距離長くなる)とオーディオの効果(ループ抵抗の影響&コンクリートはアースしてあるのでノイズを受けにくいなど)から、土間コンクリート内配管を多用して施工しました。

土間と基礎部は断熱ボードにより、湿気の上昇と結露防止の効果があります。


オーディオ電源工事

電線の選定
H様の希望もあり
オーディオ分電盤は、オーディオルームの振動を避けるため外部に設置
その中にメインのオーディオグレードの漏電ブレーカーを設け
そこから貫通穴を通して各機器分の分岐子ブレーカーと電線を設置しました。
(これは胴バーを使わないことと、ブレーカー相互の電気的電磁的干渉を避ける効果があります)

写真上は、各種電線の聴きくらべ
CV3.5muとクライオの8mu中です。

いろいろ試した結果、スーパークライオ8muに決定!その理由は
「やっぱり音の鮮度が全然違う。ベールを何枚をはがしたような音。細かい表現も伝わってくる。女性ボーカールでは説得力が違う。音場も広がって各楽器の定位もはっきりする」
クライオの音を体験した後ではもう元の音には戻れないようです。


写真下は
各貸し出し用電線
CV3.5mu・SCV3.5mu・CV8.0mu・SCV8.0mu・CV14mu・SCV14mu
スーパークライオ8muなどの一例
他の電線もご希望により揃えてあります。

まずはご自宅機器での試聴から
その違いに驚かれるでしょう。

ブレーカーの選定と支持材

ブレーカーの選定
通常の安全ブレーカー20A
スーパークライオの20Aと30Aで聞き比べをして選定しました。

普通の安全ブレーカーは「高域の抜けがいまいちで全体的に音がぼやけている」との感想から
クライオに決定!
また30Aの方が低域に伸びがある理由から全部
スーパークライオ30Aになりました。

ブレーカーの支持材?
以外と知られていなのが、ブレーカーを支持する(留める)材質による音の変化!
この材質を変えることで音の出方が変わります。
一般的に使用している薄い金属板やMDFでは低域が軽くなる傾向があります。
H様の希望もあり一つづつ音出しをしながらセッティングしていきました。


写真では
檜表層・中心が合板の床柱
杉材の柱
黒味影石のボックス(オーディオムカイ製コンセントを改造)
何も使用しないで直置き
で試聴しました。

一番良かったのが、「黒味影石とアピトン合板オーディオボード」の組み合わせ
重心が低く押しの強い低域と響きの良さがグッドチョイスです。
余韻や倍音も良く表現されます。
特にパワーアンプに効果的。

次が檜床柱を建てて使用したもの
低音の量感と切れが好感触です。

ブレーカーの支持はビス止めがゆるいと音も緩くなってしまいます。
この辺は好みが別れる所なので実際に試聴して比較すること。

スーパークライオによる機器の改造

Hさんの希望と了解の元
今使用しているオーディオ機器の電源ケーブルのスーパークライオ化の改造を行いました。

これは、今まで付属に付いていた細い平行コードをスーパークライオ電線に取替えることで
帯域レンジの向上とS.N比のアップ。立ち上がりと立下りのスピードアップ。音の鮮度と音数のアップなどなど
かなり効果があります。

写真左・CDプレーヤー

写真中・プリアンプ

写真右・アナログプレーヤー電源部

アナログプレーヤーではスペースデッキをお使いですが、以前よりトルクが強くなり手で止めてもすぐに回り始めるそうです。(原因はよく分からない所ですが、出て来た音は良い傾向に変化しました)
音質的には、クリアで帯域レンジが広がり、押しの強い力強い音に!
分厚いサウンドに生まれ変わりました。

セッティング

いくら電源を最強にしてもセッティングをきちんとしないと思うように鳴ってくれません。
そこが、オーディオの難しくて面白い所。

H様邸では出来るだけ所有している物を利用しながら、さまざまなセッティングを試みました。
物体を叩くとオーディオの音の傾向がわかりますよ。

電源をスーパークライオ化すると、スピーカー等機器の位置のわずかなズレ(1cmずれただけで)まではっきり音に現れてきます。

写真左
H様がオーディオルームを作ったら使用しようと思って所有していたスポンジを隅に重ねました。
低域の抜けが良くなり、低音のかぶりが減少しました。

写真中
フェーダーのセッティング
今まで使っていたインシュレーターをはずすことで、音の厚みが出て力強い音が出始めました。
オーディオボードはイルンゴのアピトン合板
厚さや大きさで音の傾向が違うので、少々使いこなしに覚悟が必要かな。
でも決まった時の音の響き方には、うっとり・・・・・・♪

写真右
アナログのセッティング
床はコンクリートにマット敷きですが、一部マットをはずして新聞紙を敷き機器の下にイルンゴのインシュレーターを設置。
コンクリート直置きでは、特に高域がキンキンしてコンクリートくささがありましたが、インシュレーターの併用で響きが良い状態になりました。
音の厚みと響きが増します。
MCトランスの下は黒御影石と合板

アナログプレーヤーの左の四角い物体は?アース直結の帯電防止鉄板
この鉄板を踏みながら操作することにより、静電気の発生を抑えます!!(当社特製!?)

その他いろいろ試してセッティングを詰めて行きました。
卵のケースの反響版なども使用しています。

アース工事

アース工事では外部直下(距離が長いとアンテナ効果により逆効果になることもあるので注意が必要)より14muを挿入して約3mm極圧の銅板に接続しています。

南側隣家の敷地のレベルが5m位下がっているので、接地がでにくい状態でしたが、
外部アアース工事では1mの銅棒×4本と50cm銅棒×4本を適所に打ち込み(電動ハンマーも使用)、それぞれを溝堀工法で接続(裏技テクニックと勘とプロテクニックが必要かも?)
一番肝心なのは、アーステスターで計りながら場所を考えて打ち込むこと(測定しながら工事しないと労力と金額ばかり掛かってしまい効果的ではありません)
結果6オーム(写真左)の値が出ました。
これはA種接地工事が10オーム以下なのでかなり良い値です。
気になる費用は?2万円以下(部材も含めて)で施工できました。

アースは値が良いからと言って実際のところ機器に接続してみないと音質的に良いか悪いか分かりません。
H様のシステムの場合、一箇所(フェーダー部分)のアースの接続が全体の音のバランスを崩していたことが判明しました。(全体的に高域にシフトして低域が思うように鳴ってない状態)

オーディオの謎の一部ですが、繋いだ方がノイズが抑えられ良い結果の場所もあるので実際に聴き比べをして決定することが大事でしょう。

後で測定(写真のデジタルアーステスターで計る)して分かったことですが、この地域では大地から大地電圧が生じていました(6V位)そのせいでアースを繋ぐとノイズが出ていたのかもしれません。

完成したオーディオ・ビジュアルルーム

正面の壁が霧島壁(火山灰で出来ていて表面に細かい穴があいていて、吸湿・吸音・臭いやアレルギー物質の吸収効果がある)
両脇がクロス貼り、床がコンクリートに取り外しが出来るマット敷き。
天井が3.5mから約7mの勾配天井の吹き抜け構造。

天井面には電動開閉出きる窓があり、遮蔽カーテンも連動します。
また天井部にはDCモーターによる低騒音低振動のシーリングファンを設置。
上部にたまった熱気を下げる効果や全体の温度を一定に保つ効果があります。

照明は主照明が調光可能な蛍光灯。
他に間接照明として、ライティングレールが11本とダウンライトとブラケットを設置。
それぞれ調光可能です。(もちろん別電源)調光器の鉄製ボックスにはノイズ対策のアースを設置してあります。

暖房は温水暖房。やさしい暖かさです。

冷房は10年間メンテナンスフリーの最新型エアコン(当社が手がけました)

サッシはオールペアガラスを使用、既存住宅側にも使用してあり防音対策もばっちり。
壁内部にもロックウールを充填。
外側壁には外断熱のボードが貼り付けてあり防音と断熱効果があります。(外断熱+内断熱)



音質的には、エアボリュームがあり程好い反響音と抜けの良さが特徴。
床がコンクリートのため低域の量感も十分です。

建設方法等も当社がアドバイスしました。

建築施工は「ハーモニーホーム」のご協力を得ています。


今の機器のセッティングに十分の電源環境!
もちろん将来のグレードアップ(200Vやシアター5.1chなど増設)に対応しています。

増築の時こそ、上流の電源環境を最強化しましょう!
オールスーパークライオ電源工事がお手伝いします。